この度は私事で恐縮ですがワードプレスというものを知り、右も左もわからないままドメイン取得から18日間で「Google AdSense」に合格致しました!その過程の記録を纏めさせていただきます!
コンテンツ
アドセンス取得までの軌跡
「検索 副業」としてよく見かけた「ブログ」
ブログって何?
普通の人ならこんな感じかと思います。
副業で株もやってみましたが全くダメ。毎日はめ込まれ、あれよあれよと資産が目減り。
次は「ブログ」やってみよう。
ネットは少しかじっている程度でドメインて何?ワードプレスって何よ
とりあえず知っている情報は
「Google AdSense ライセンスの取得」
これが目標。
いやいや持ってますよ。youtubeの時に取りましたから!ってこれとは違うみたい。
とりあえず調べてみる。
ワードプレスとは?とりあえずデモプレイしたいけどワードプレスで遊ぶにはサーバーの契約とドメインが必要なようでした。
無料でやりたいのに・・・!
ここまでが皆さんが通る道かと思います。
でもやる!副業したいんだっ! ここまでが2019年5月17日
「テーマ・サーバー・ドメイン選び」
まずはテーマから!調べる!全部無料でやってみようかと考えましたが、時間の無駄だとグーグル先生がおっしゃるもので買ってしまいました!
有料テーマ 「SANGO」
SANGOは、Webメディア「サルワカ」から生まれた有料WordPressテーマです。開設1年で200万PV/月を超えたサルワカのノウハウを、余すことなく詰め込んでいます。
SANGOにはたくさんの魅力があります。ブログ、アフィリエイト、企業ホームページ、様々な用途できっと活躍するはずです。引用https://saruwakakun.design/explore/
SANGOとJINで迷いましたが、SANGOを買った理由は可愛いから それだけ!
次はサーバー選び!
私がよく見る広告で「ロリポップ!レンタルサーバー」10日間無料ならやりたい!
しかも色々なサイトでおすすめと書いてある。月に500円なら安いですよね。
飽きたらやめればいいですし!
さあ!これで私も夢のブロガーです!
ロリポップのドメイン?よくわからないけどやってみる!
5/18 ロリポップの無料契約!ワードプレスダウンロード!
アドセンスは以前のアカウントでサイトの追加!
headタグ内にコードを挿入?意味が分からない・・・
ググりながらSANGOのheadタグにコードを挿入出来た!
5/19 食事の記事707文字を一記事書いてみる!アドセンスに申請!
これが!
審査の結果、残念ながら、
出来ない!
独自ドメインが必要!?ドメインって何ですか!先生!
ドメイン名は、IPネットワークにおいて個々のコンピュータを識別する名称の一部。インターネット上においてはICANNによる一元管理となっており、世界中で絶対に重複しないようになっている。通常、IPアドレスとセットでコンピュータネットワーク上に登録される。参照WIKI
なるほど!わかりません!
.jpドメインは日本国内にいる人間しか取得できないという制限があるため、他ドメインに比べて信頼性が高いですが費用も高い。そのほかのドメインとして代表的なのは、.com/.net/.org/.biz/.infoの5つです。
じゃあ.comでいいです!とりあえず安い所で!
「ムームードメイン」 クーポン利用で430円!クーポンは検索してください!
好きなアドレスを入れてみる。「http://choko007taro.com/」
記事を2つ足してみる!444文字のプロフィールと今は消してしまった800文字位の記事を武器に!
5/21 いざアドセンス再申請!
これが!
審査の結果、残念ながら、
なんでだ!?
調べまくる!
要SSL化!?コンソール!?プラグイン?意味が分かりません!
上から順に片付けるしかない。
SSL化は「ロリポップ!レンタルサーバー」のおかげですぐ出来ました。ググりながらサポートセンターに電話をする。
無料期間なのに本当に丁寧に教えてくださるオペレーターの女性の方、本当にありがとうございました。
アンケートは全部とても満足と回答しておきました!
サイトをSSL化するのに、後どこを修正するのかわからないので、記事を一旦全部消して画像もプラグインを導入し入れなおすとSSL化に成功!
続いて、Google Search Console、Googleアナリティクス、また必要なプラグイン一式を導入!
「Google XML Sitemaps」
これが非常に重要!SANGOはググりながら徐々に修正する。
自分の有料テーマ毎に調べるしかない。
全部調べながらやってみる。
そしてSSL化し5記事にパワーアップして再度アドセンスの申請!
5/22 しつこくアドセンス再々申請!
これが!
翌日返事が来ない。どうした?いつも翌日なのに?
仕方がない。アドセンスが通るまで記事を毎日書きながら待とう。ついでにアフィリエイトも登録して稼いでやろう!
「アフィリエイトとの提携」
通るまでの間収益がないと困るからアフィリエイトに申請だ!
ググると一番評判の良いA8.net
申請も楽。ブロガーの登竜門のようです。提携プログラムがめちゃくちゃ多く、セルフバックも最高レベル。スマホアプリもあり非常に使いやすいです。
つづいてバリューコマース

ここもセルフバックや案件が多く素晴らしいです。
ここでしか扱えない超レア広告も沢山あり、何を使うか非常に迷います。
あとはもしもアフィリエイト!
ドロップショッピングもやばいやつ。
ネットショップやりたい方などおすすめです!今後は自分もやってみたい!
とりあえずサイトに張り付けてみる!収益がでればいいんだが
セルフバックの年会費無料のクレジットカード発行2万円が美味しすぎますよ!
アドセンス待ちの間に
毎日一本記事を書きつつ、ついでにどうやったら合格するか調べよう。
検索してみると、
①記事数は最低20~30記事は必要。
②1記事1,000文字以上の文字数が必要。
③画像や動画は使用しない。
④広告は貼ってはいけない。
⑤再申請で2週間以上は空けないと、改善していても機械的に落とされる。
どれもクリアしていない。申請時は5記事。広告は3か所に貼ってある。(サイドバー、記事中、記事下)
まあ広告外すの面倒だし、記事は毎日書いていこう。
このスタイルで10日経ち未だに連絡が来ない。
6/1 またまた検索!
「フィードバック」を送ると良いよと書いてある。送った次の日に連絡が来たという方も。
一通目は「申請未だですか?」とだけ送ってみた。
翌日返事が来ない。
とりあえず記事だけ書いてみる。
忘れてんのか?とメールが来ないか来ないかそれしか心配事がない。
記事は全然足りていませんが。その間も色々調べながらサイトを強化していく。
6/4 「プライバシーポリシー」「お問い合わせ」は必要と書いてあるサイトを発見する。
アドセンス申請から13日目。
アドセンスのサイトで見てみても
「サイトの審査中」
もう13日目ですよ。14日過ぎも当たり前にあるとか書き込みもあるし、そんな待てません。
ダメもとでプライバシーポリシーとお問い合わせのページを作成し、再びフィードバック!
「お願いします」とだけ送ってみた。
6/5 「Google AdSense」より連絡が!
これが!
自動広告を有効にされている場合は、
とうとう来ました。アドセンスが無事に通りました!
3日間弄れない時間があったので、実質15日でサイト立ち上げからアドセンスを取得できたのが遅れてしまったことは残念ですが、素直にこの結果はうれしいです。
申請時5記事。
承認時には15記事。表示760。画像沢山使用。広告多数。申請は3日連続。
資格関係を主に書いてみました。
アドセンスも早速サイトに貼ってみましたが、これは本当にすごい・・・
まとめ
まず結果から。
Google Adsense申請にあたり、ネット上での様々な憶測や噂が独り歩きしてしまっている状態。
記事の事も画像や広告の事もそうですが、皆様がどのレベルでやられているのか分からないですが、しっかりやれば受かります。
14日以上待たされるかどうかは検証できませんでしたが、少なくとも
✖①記事数は最低20~30記事は必要。
✖②1記事1,000文字以上の文字数が必要。
✖③画像や動画は使用しない。
✖④広告は貼ってはいけない。
✖⑤再申請で2週間以上は空けないと、改善していても機械的に落とされる。
このような結果に。
こんなドメインもわからなかった素人が、連日の再申請をし、サイト修正中にも関わらずアドセンスに受かる事が実際に確認できましたので、ビビらずにに焦らず楽しく自分のアイディアを記事にしていく事が、アドセンス取得への近道なのでは無いのかと思いました。
あくまでもチョコ太郎のブログでの話になりますが、これからアドセンスへ申請される皆さんのご参考となれば幸いです。